オステオパシーについて

人間の身体は様々な器官が集まってできており、全体として一つのシステムを構成しています。

オステオパシーでは、身体のそれぞれの器官は単独で働いていると考えるのではなく身体全体を一つの繋がったシステムと捉え、各器官がお互いに協調し合い全体として調和を計りながら働いていると考えます。

オステオパシーの考え 参考画像

物理的外傷(骨折や転倒、事故など)や様々な出来事による心理的外傷、日々の精神的なストレス、生活習慣(食生活や生活環境など)により、身体のシステムは影響を受けます。その影響が身体の構造(骨格、臓器、神経、血管など)を捻らせ圧迫し収縮させていきます。

そして身体の働き(神経、血管、リンパの流れなど)が低下または停滞する事によって様々な器官への栄養供給が遮断され、排泄作用も低下し、自らを修復し回復するプロセス(自然治癒力)が妨げられてしまうのです。

その結果として病気や痛み等、様々な症状が引き起こされます。

そこでオステオパシーでは痛みや症状の原因が必ずしもその部分にあるとは考えず、身体全体を解剖学•生理学の知識に基づいて診察し、痛みや症状を引き起こしている根本的な原因(ねじれ、圧縮)を探し出します。

そしてその原因に対して、主に手技によって治療を行います。根本的な原因を取り除く事により身体が本来持っている、自らを回復する力を引き出し、健康な状態へと導くのです。